遍照寺住職 週刊メールマガジン

白部にメールアドレスをご入力下さい。

購読料不要。解除も簡単に行えます。

メルマガ購読・解除
 

遍照寺住職 個別の護摩作法に関しまして。

2019年のコロナ禍以降

 

「お寺に直接、お参りするのは難しいのですが

 

個人的な祈願事で護摩を焚いて頂けませんか?」

 

といった内容のメッセージをHP経由で複数頂きました。

 

ただ、私自身はお寺に直接お参りして

 

ご本尊様に直接手を合わせてこその思いが強く

 

申し訳ないけど無視しておりましたが

 

先日も切実に

 

「住職さん。なんとかお願いできませんか?」

 

といったメールを頂戴致しました。

 

私も3年考えぬいた上で

 

やむを得ない時代の要請であると判断して

 

実施する方向で進めていこうと思います。

 

方法論としては

 

私の方で個別に願主の護摩を書き、護摩を焚き

 

SNSが発達した時代ではありますので

 

修法前後の動画を実施証明的に送る形で行います。

 

最近の寺院にありがちな

 

ネット上でのバーチャル護摩法要などは

 

私には理解できませんので

 

現実としての護摩作法を行った上で

 

SNS経由でその実施事実を伝えるという方法が

 

ベストではないかと考えました。

 

詳細は個別にお伝えいたしますので

 

ご希望の方は下記よりお問い合わせ下さい。

メモ: * は入力必須項目です

遍照寺住職 お寺のブログ

遍照寺 所在地


 真言宗 馬木大師 遍照寺

 

 732-0031

 広島市東区馬木2丁目1206-1

 

 TEL 082-899-3223

 FAX 082-899-8077

     

    リンク